URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

ATOKどうしようかな

新「ATOK」が提供開始 ~オンライン会議中の予測変換による情報漏洩を防止

 (株)ジャストシステムは2月1日、新機能を追加した「ATOK for Windows」「ATOK for Mac」の提供を開始した。定額サービス「ATOK Passport」を介して提供される。30日間使える体験版も用意されており、現在同社のWebサイトからダウンロード可能。

 「ATOK Passport」の料金は、Windows/macOS/Androidに対応した「ATOK Passport [ベーシック]」が月額330円。Windows/macOS/Android/iOSに加えて、Android/iOSでPC版と同等の機能が使用可能な「Professional」版が利用でき、クラウド文章校正や8カ国語クラウド翻訳変換、クラウド辞典なども付属した「ATOK Passport [プレミアム]」が月額660円または年額7,920円。
- 窓の杜 -

 既にATOK Passportを使っている人にはあまり関係ないんだけど、自分は一太郎 2020に付属のATOKを使っているので、サブスクリプションに移行するかどうか思案中。当面は現行維持。
 iOSでもATOK使っているけど、サブスクリプションにする場合でもプレミアムまで使うことはないだろうから、こっちは使えなくなるまで使いつつ他のに移行する。

 お布施をする(一太郎をバージョンアップする)という手段もあるけど利用頻度的に割に合わないし、付属のATOKがPassport 1年分とかだから長期利用によるメリットもなくなった。
 一応、私的なワープロ用途にはWordより一太郎の方を使っているんですが、もはや私的な用途自体が限定的ですからね。ここ一年で主な一太郎の使い方は、テキストとかWebスクラップをKindleで見やすくするために整形してmobi形式で保存するというものだったりします。


次の端末は?

BlackBerryが690億円でモバイル関連の特許・IPを売却

 かつて一世を風靡したモバイルデバイスメーカーのBlackBerryが非中核特許資産を6億ドル(約690億円)で売却しました。同社は2022年1月に自社OSのサポートを終了しており、完全な「店じまい」に入った模様です。

BlackBerry Agrees to Sell Legacy Patents for $600M
https://www.prnewswire.com/news-releases/BlackBerry-agrees-to-sell-legacy-patents-for-600m-301471301.html

BlackBerry to sell patents related to mobile devices, messaging for $600 million | REUTERS
https://jp.reuters.com/article/blackberry-patents-catapult-idUKKBN2K50Z3

BlackBerry sells mobile and messaging patents for $600 million | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2022/01/blackberry-sells-mobile-and-messaging-patents-for-600-million/

 2022年1月31日、BlackBerryはCatapult IP Innovationsという知財管理会社に現行の製品・サービスに影響を与えないモバイルデバイスやメッセージング・ワイヤレスネットワーク関連の特許・IPを売却しました。Catapult IP InnovationsはBlackBerryの特許資産の購入のために設立された特別目的事業体で、Blackberryに対する支払いのためにカナダの投資大手Third Eye Capitalなどから条件付き貸付を受けており、取引成立時点でBlackberryに対して4億5000万ドル(約520億円)の現金と1億5000万ドル(約170億円)の手形を支払います。
- GIGAZINE -

 そういえばBlackBerry Messengerも終わっていたし、モバイルデバイス関連のBlackBerryブランドは終了でしょうか。次のBlackBerryの名を冠する端末の噂とかもあったけど、もうないかな~。
 個人的にはBlackBerryといえば物理キーボード付きのモバイルデバイスをイメージしますが、よく見かけるのはお仕事的な都合もあって旧Cylance製品としてですね。