URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

そういえばそういうシーズン

 12月中旬の大阪出張が週末を含む5泊6日で確定したのでホテルを予約しようとしたけど、会社の規定料金の範囲だと週末分は空きがない状態でした…。
 そういえばもう12月だし、そんなシーズンでしたね。
 そんなわけで素泊まりプランで平日料金が安めのホテルにして週末料金を相殺する感じ。それでも少しオーバーしたけど、その分は会社に実費精算の申請をしてみるか…。


中々に怖い

デスクトップ版「Google ドライブ」アプリの同期に問題発生中、ファイルの消失も

 「Google ドライブ」で、同期に問題が生じているとのこと。公式コミュニティサイト「Google Drive Community」に「2023年5月の状態に戻ってしまい、ファイルが消えてしまった」という報告が6日前から寄せられており、米Googleも11月28日(日本時間)付けのアナウンスでこれを認めている。

 同社は現在、この問題を調査中だが、同期トラブルはデスクトップ版「Google ドライブ」v84.0.0.0からv84.0.4.0までのバージョンで発生しているという。ただし、影響するのは限られたごく一部のユーザーのみだとしている。
- 窓の杜 -

 私はGoogleドライブはほとんど使っていないのですが、メインで使っているOneDrive for Businessで同じ事が起こったら本当に困る。万が一のときのために自宅NASで同期して、それを日次でスナップショットをとっているから一応復旧はできるんですが。
 まあ、NASはNASで移行に失敗して1TBくらいデータロストしたこともあるんですがね😓
 今はNASも2台構成でバックアップしているから、災害とかで家ごと潰れない限りは大丈夫のはず。災害がきたら諦めるというか、命とか生活の心配の方がね。 


こんなのまで作るのか

Ciscoがウクライナに無償提供した対ロシア改造イーサネットスイッチはどんな仕組みなのか?

 2022年2月下旬にロシアがウクライナへの侵攻を開始して以来、ウクライナのエネルギーインフラストラクチャはロシアからのサイバー攻撃の被害をたびたび受けています。大手コンピューターネットワーク機器開発会社のCiscoはウクライナの国営電力会社「Ukrenergo」に対し、ロシアのサイバー攻撃に耐えられるような改造イーサネットスイッチを出荷しています。

Modded Cisco switch stymies Russian electricity grid attacks • The Register
https://www.theregister.com/2023/11/22/cisco_modded_switch_ukraine/
- GIGAZINE -

 ITインフラの仕事をしているのでよく使っているメーカーだけど、こういった支援もしているのかと。


未消化

 何となく体調が良くなくて、食事もせずにベッドの上で半日以上も過ごしてしまいました。
 結局、週末の予定を消化できてないんだよね。
 次の週末はまだ時間があるけど、再来週からは出張含めて週末休みがなくなる…。


「Jabra Elite 7 Pro」を購入


 これまで使っていたEcho Budsは左側の音量が小さくなったりノイズが入ったりするようになってしまい、それ以前に使っていたAnker Soundcore Liberty Air 2を現役復帰させていたものの、ノイズキャンセリングもなく少し物足りない。
 そんなわけでAmazonのBlack Fridayセールで「Jabra Elite 7 Pro」を購入しました。

 これは2021年に発売されたモデルですが、今年になって新モデルのElite 10やElite 8 Activeが出ていることもあって、セール時の割引率が良かったのが決め手ですね。
 あとは外出時に音楽を聞くだけでなく、WEB会議とか仕事関係でも使えることを期待してJabra製品を選んだというものあります。今は携帯ヘッドセットとしてJabra Talk 45を持ち歩いていて、こちらも性能面では十分なんだけど、充電がMicro USBなんですよね。USB-Cが一般的になった今、携帯用として使っているのに持ち歩くケーブルの種類が増える要因になっているのも微妙に感じてきていたところ。
 まずはスマホにペアリングしてセットアップしたので、明日から使っていくことにします。