URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

ラストスパート

 次の週末は出張なので、いろいろ気をつけねば。
 (主に宅配便の受け取りとか)

27担々麺チキンドリア
28マグロとサーモンの二色丼パスタ
29鶏飯弁当野菜炒めと餃子
30鴨南蛮ピザとブロッコリーのソテー
1焼きそば煮ぼうとう

大和魂イベント 2023


 開催日は昨日(12/1)ですが、今年も抽選を通ったので「大和魂イベント」に参加してきました。
 在宅勤務だったので、業務が終わってから都内へ移動しました。出勤にしておいた方が移動効率はよかったかな。

 第4回から第5回は10年の間が空きましたが、今後は毎年実施していきたいとのことなので、来年以降も実現を期待したいです。まあ、定番化して参加希望者が多くなると抽選倍率が高くなって参加できなくなるかも知れませんが。


 直近の開発にあたってのエンジニアの話が聞けましたが、今回はThinkPadのハード以外にもBIOSとか周辺機器にまつわる話とかも興味深かったです。純正のドッグやウルトラワイドモニターが欲しくなる😓


いただいたノベルティ

過去の記事はこちら


これがないと年末にならない感

ジャストシステム、音声入力もサポートする「一太郎2024」を発表 ATOK Passportも強化

 ジャストシステムは2024年2月9日、日本語ワープロソフト「一太郎」シリーズの最新版「一太郎2024」「一太郎2024 プラチナ」を発売する。想定ライセンス価格(税込み)は、一太郎2024が2万500円、一太郎2024 プラチナが3万8830円となる。

 両者には、既存の一太郎ユーザー向けの「バージョンアップ版」、同社アプリやMicrosoft Officeのライセンスを持っている人向けの「特別優待版」、学生/教員向けの「アカデミック版」、同社のサブスクリプションサービス「ATOK Passport」の契約者向けの「ATOK Passportユーザー優待版」のも用意される(価格は後述する)。
- ITmedia PC USER -

 はい、毎年のやつ。
 自分のは一太郎 2020で止まっていますが、さて今回はどうするか…。
 一太郎がどうこうよりも、一太郎 2020同梱の買い切り版ATOK次第というのはあるかもしれない。

 以下、過去3年分