URAMIRAIKAN
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
| 雑記
Vivaldiの同期機能は復旧したものの不安定な状態が続いているみたいですね。
日常的に使っている機能としては、タブ同期が思ったように動いてくれないと不便に感じてしまいます。
そんなこんなで同期機能が不調になってからは、暫定的にMicrosoft To Doにリンクを送信して端末間で共有しています。ちょっと不便ですが、あくまで一時的な措置ということで。やはりWindows、iOS、Androidを全てカバーするPushbulletみたいなサービスがあると嬉しいのですが…。
ちなみにVivaldiをインストールしている端末はWindows PC、iPhone、Android、Fire HDの4種類です。
| 近況
先日注文した「REALFORCE RC1 キーボード」が届いていたのですが、当面は在宅勤務もなくなってしまったので週末まで放置状態でした。
そんなこんなでようやく利用開始してこの記事の入力にも使っていますが、まだちょっと慣れていないのでぎこちない感じです😓
キーボードを打った感じは、事前に実機で確認していたとはいえやはり良いですね。以前からREALFORCEは気になりつつもフルサイズは好みではなかったし、同じ静電容量無接点方式のHHKBはキー配置が独特で敬遠していました。慣れの問題かもしれませんが、長年使ってきた環境がThinkPadのキーボードで統一されていたし、今後も会社や外出時はThinkPadなので併用するのに違和感ないのが良いのですよね。
で、自分が現役で使っているPCはThinkPadだけ(私物 x2台、会社貸与 x1台)なので、基本的には上の写真のように載せて使うか、またはPCスタンドと併せて使うかになると思います。私用と仕事で併用するなら配置が固定にはならないから前者かなと思って、キーボードと一緒に「FAR EAST GADGET タイプスティックス」も一緒に購入していました。
キーマップのカスタマイズに関しては、とりあえず使い慣れたThinkPadに合わせて[Fn]と[Ctrl]を入れ替えています。このあたりは例によってしばらく使ってみてからの調整ですね。
あとは当然のことですがトラップポイントはないので、必然的に右手はトラックボールとの行き来が多くなります。会社に置きっぱなしのSlimBlade Proを後で持って帰ってこようかなと。
| 近況
以前から大型ショッピングモールではよく見かけていたけど、最近になって自宅から徒歩圏内にも設置されているので初めて飲んでみました。
思っていたより甘味がありますね。コスパが良いわけではないですが、たまに飲むなら悪くないかな。
Google MapのIJOOZ設置場所一覧だと本日時点で国内639カ所が出てきますが、自分か使った所はまだ反映されていなかったので実数はもっと多そう。
これだけ増えているので日本でもそこそこ売れているのでしょうけど、急激な拡大はブームが終わると一気に廃れるフラグにしか見えませんね(というほどブームになっているか知りませんが)。
1020@管理人
都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。誤字脱字は昔から多い…。