URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

組み合わせ

 これで3キャリアとも出揃って、組み合わせは以下ですかね。

キャリア(主回線)副回線サービス内容
ドコモauhttps://www.docomo.ne.jp/service/hukukaisen/
auソフトバンクhttps://www.au.com/mobile/service/sub-line/
ソフトバンクauhttps://www.softbank.jp/mobile/service/dualsim/

 手持ちの端末はいずれもeSIM対応なので使おうと思えば使えるのだけど、既に2台持ちなので優先度は低い。
 どちらかというと、自分が契約している2回線がどちらもドコモ(ドコモとドコモ系MVNO)なので、サブ端末をpovoとかにするのが良いのかな。


物流業界も相変わらず大変


クロネコメンバーズのMyカレンダー (店舗 = PUDO)

 今のところ対象区間は自分にあまり関係なさそう。あるとしたら、ごくたまに利用するヤフオクとかメルカリで出品者の居住地域だった場合とかかな。
 そもそもヤマトの場合は自宅ではなくPUDOステーションに届けてもらうことが多いし、そこへ取りに行くのが翌日になることも多いくらい。
 物流で気になるのは2024年以降がどうなるかですかね。今までが便利すぎて利用者に都合がよすぎたというのはその通りで…。


ある意味盛り上がってきた

 実際、笑い事ではないですが…。
 去年のアレもだけど、日本の選挙も物騒になったね。
 みんなスマホ持ってSNS使っているから生の映像がすぐに拡散する。
 昭和の頃も物騒だったという話もあるけど、さすがにその時代は知らんし。

 うちの方は注目されている選挙区でもないし大物ゲストも来ないから全然ですね。
 今回の選挙から投票所が遠くなったのでちょっと怠い。



 遅れてきたエイプリルフールのネタか何かと思ったら本当だった…。期間限定とかではなくて?
 アイコンぐらいとは思いますが、確かに何がしたいか分かりませんね。

 まあ、そのうち戻るかな。


特定メーカーとは

 新年度早々に何やら起こってましたね。幸いなことにうちには影響ありませんでした(今日は在宅勤務)。
 問題があった機器は特定の海外メーカー製のものだったとのことで、どこなんでしょうかね(2018年から新機種を導入している加入者収容装置とのことで何となく絞れそうですが)。 


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

プロフィール

1020@管理人

都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。

最近のつぶやき

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ