| 時事
そんなに変わりはしないだろうと
そういえば会社からも案内がきていたけど、とりあえず自社のオフィスエリアは個人の判断、共用エリアや社外の施設は管理者の案内に従えみたいな丸投げの内容でした😓
推奨と言われるとどうしても一定の強制力というか同調圧力が働くのが日本らしいので、通勤に関してはほとんどの人がマスクを続けるのかな。
まあ、しばらく様子見です。
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
| 時事
そういえば会社からも案内がきていたけど、とりあえず自社のオフィスエリアは個人の判断、共用エリアや社外の施設は管理者の案内に従えみたいな丸投げの内容でした😓
推奨と言われるとどうしても一定の強制力というか同調圧力が働くのが日本らしいので、通勤に関してはほとんどの人がマスクを続けるのかな。
まあ、しばらく様子見です。
| 時事
Netflixの取り扱い価格は同じだけど、ドコモ経由で契約した方がポイント還元率がよいから値引きされるということか。ドコモユーザーかつNetflixユーザーなら使わない理由はないと思われ。
既存のNetflixユーザーの場合はどうすればよいだろう。今のアカウントで料金の支払い方法だけ変えるでは駄目な感じですかね。
とりあえずエントリーはするとして、詳細は後で確認。
| 時事
Fire HDはPrime DayやBlack Friday等のセール時に買うものだと思っているので、そもそも標準価格で買うことはないかな。これまでに購入したFire HD 8も、新モデルへ切り替わる直前に購入しているし。
一方でKindle Paperwhiteは発売したばかりで値引きがほぼないタイミングで購入してきました。といってもライフサイクルが長いので、あまり気にしてもしょうがない。今のも4年以上継続して使用中。
まだ当分は使い続ける予定なんだけど、次に買い換えるときには価格よりもおそらくWi-Fiモデルしか選択肢がないのがネックか(現行はWi-Fi + 4Gモデル)。
何もかも値上げしていく流れですが、なぜかお給料も上がっているのでまだ割と無計画に買い物ができてる感じですね。まあ、来年どうなっているかは知りませんが。
またモノが増えて段ボール箱が積まれ始めているから整理しないと…。
| 時事
Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」
米Twitterは2月2日、Twitter APIの無料提供を9日で終了すると発表した。対象になるのはバージョン1.1、2の両方で、代わりに有料版を提供するとしている。同社の開発チームのTwitterアカウント(@TwitterDev)が明らかにした。
- ITmedia NEWS -
そういえばこのページの右側にTweetを表示するようにしているので、無関係とはいかないか。
今のTwitter社にお金を払いたくはないので、API利用の一切が駄目になるならやめるだけですが。
Twitterは今後どうなるんでしょうね?
変わっていくということ自体は肯定的に捉えたいですが、あまりにも急でユーザーも開発者もついていけない状態かな。
| 時事
この状況で値上げしないわけがないよね。
値上げはもう仕方ないのだけど、エネルギーの安定供給だけは死守してくれ。
もうさすがに原発を遊ばせておく余裕なんてないんじゃない?
1020@管理人
都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。
![]() |