URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

こういう記念品ってどこの会社でもやってるの?

社員に贈る周年行事の記念品の選び方

 10周年、20周年といった、記念すべき節目の年に向けた準備で担当者が頭を悩ませるのが、社員に贈る記念品です。今回は、その賢い選び方について考えます。

 少し前にうちの会社も、親会社が何十周年だかで記念イベントとか記念品の配布とかやりました。たしか記念品はタンブラーだったかな(自分は使わないので親にあげた)。

 私は中途で数年なのであまり気にしないのですが、社内に(親会社の)競合他社製品の持ち込みが禁止だったりとか長く会社にいる人ほど事細かにこだわるんですよね。
 その辺りは分からなくはないですが、いまだに慣れることができないでいます。

 記念品の効果に「社員の一体感」とか「愛社精神の高揚」というのも分かりますが、そういうのは普段からそういった空気があればこそなんだと思います。
 そういう意味だと、最近のうちの会社は空気がよくない気がしますね。


ちょっと前に知っていればよかったのですが

 ネットとか不特定多数に対してメールアドレスを公開するときに、できるかぎりスパムとかが来ないようにするにはどうすればいいだろうかと考えたことはあります。
 その方法の一つとして"scr.im"というのを知りました。

メールアドレスを短縮して安全に共有できるサービス「scr.im」

 「scr.im」はメールアドレスを安全で短い形で共有できるサイトです。URLを短縮するような形でメールアドレスを別のURLに置き換えることができます。アクセスした人はCAPTCHAによる認証後、メールアドレスを知ることができます。

 CAPTCHAまであるのはいいですね。
 もっとも最近はメール以外の手段も多く、ここでも"Twitter"や"BlackBerry Messenger"なんかは公開しちゃってます。

 ちなみに、"scr.im"へ一度登録すると永続的に保持してくれるんでしょうかね。試しに一つのメールアドレスを登録してみましたが、いざ使うと気になって期限切れとかになってなければいいのですが。


まあ、妥当な金額でしょうか

Amazonで買い物した合計金額を調べる方法を試して知る衝撃の事実

 お店に行かなくてもポチッとすれば買い物をできて、しかも配送までしてくれるAmazonは大変便利でついつい利用しがちです。そのAmazonで買い物した合計金額を算出するブックマークレットが公開されているので実際に試してみると、思わずイスから転げ落ちそうな事態になりました。

 やってみた…

 合計 1,760,543 円

 インターネットで騒いでいる方々に比べれば、全然たいしたことはなかったね。
 


ふるさと納税は返礼品で選ぶ時代か?

ThinkPad X1 CarbonとX250が米沢市のふるさと納税返礼品に採用

 山形県米沢市のふるさと応援寄附金(ふるさと納税)の返礼品として、レノボ・ジャパン株式会社のモバイルノート「ThinkPad X1 Carbon」、「ThinkPad X250」、およびNECパーソナルコンピュータの「LaVie Direct HZ」、「LaVie Direct NS(e)」が採用された。

 4月13日より受付を開始しており、それぞれ100台限定となる。X1 CarbonとHZは35万円以上の寄付、X250は20万円以上の寄付、NS(e)は15万円の寄付でもらえる。いずれの機種も山形県米沢市で生産されており、評価され採用に至ったという。

 ThinkPadというだけで惹かれてしまう私もどうかとは思いますが、ふるさと納税ってこんなんでいいのかと。もっとも、一定額寄付しないといけないので別に得するわけでもないですし、そもそも自分はふるさと納税の仕組みをよく知らなかったりします。

加賀市、ふるさと納税の電子マネー特典を中止

 石川県加賀市は、ふるさと納税をした人に対して半額相当を電子マネーで還元していた制度について2015年3月4日、募集を中止した。総務省が還元率の高い特典を自粛するよう求めていたため。

 そういやこんなこともありましたね…。
 こうなってくると、ふるさと納税をする人は返礼品目当ての人ばかりなのかなと。


ここの環境もそろそろ刷新したい

 このサイトは「ネットグルーヴ」のホスティングサービスを利用して立ち上げましたが、2012年10月からは「さくらのVPS」に自分で環境を構築して移行しました。
 それからしばらく経っていろいろと思うところもできてきたので、そろそろ新しい環境を作って移行したいなと思ってます。

 とりあえずやりたいことは、

  • OSをCentOS 6からCentOS 7にする
  • WEBサーバを現行のApache 2.2からApache 2.4かNginxにする(できれば後者がいいけど、まだいくつか問題がある)
  • PHPのバージョンを5.3系(CentOS 6の標準)から5.6系にしたい
  • サービスによってVPSを分けたい(今は1つのVPSでこのサイトを含む複数のサービスを動かしている)
  • バックアップを自動化してしっかり取りたい(今はRPMのアップデート時などのタイミングで手動実行)

 VPSは今まで通り「さくらのVPS」にするか、「ConoHa」にするか迷っています。
 そんなこんなでお試し環境を作りながら機を見計らっている感じです。