URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

初心に返る

 ふと、ここの一番最初の記事を見ました。2005年6月19日です。週一回更新、段々更新されなくなる予定と書いてありました。それを考えるとここ数ヶ月はオーバーペースか?まあ内容が無いのは変わってないしこれからも気ままに書いていきますよ。


無線プリントサーバー「CG-WLFPSU2BDG」

 前に買ったプリントサーバーが、結構ハングアップするとか調子が悪いです。メーカーに問い合わせもしていますが代替製品の購入も検討中。そこで自分のニーズにあった製品を見つけました。

 ・双方向通信対応で、各プリンタメーカのプリンタ用ユーティリティを活用可能。
 ・プリンタ複合機(コピー、スキャナ一体型プリンタ)にも対応。
 ・IPフィルタリングでセキュリティも万全。
 ・USBフラッシュメモリによる設定が可能
 ・IEEE802.11g/b 無線LAN対応
 ・USB2.0で高速データ転送
 ・10/100BASE-TXネットワークに対応。
 ・「PS Setup II」によりネットワーク関係の設定が簡単。
 ・「PS Admin IV」により複数のプリントサーバおよびUSBプリンタを管理。
 ・初期化ボタンによる工場出荷時の設定に初期化可能。
 ・縦置き型筐体(横置きも可能)

 「複合機(コピー、スキャナ一体型プリンタ)では全機能がネットワークで使用可能です」とあるのですが、通常のスキャナもネットワーク越しに使えないものだろうか。それができるなら購入確定なんですが。それなりの値段なので、まだ検討段階です。ちなみに大手量販店では15,000?14,000円台が多いですが探せばもう少し安く買えそう。自分の場合なら、Just MyShopだと税込13,965円で送料無料で一太郎関連でポイント結構あるのでいいかも。


良い休日でした。

 当初は仕事の予定でしたが、諸事情により休むことができました。来週は正念場なので、その前に羽を伸ばせたのは良かったかと。まあ、一日家でのんびりしてただけですが。


W-ZERO3 ソフトウェア

 いろいろ試してみて落ち着いてきました。

 ・Pokcet Tweak…システム設定変更
 ・Magic Button…タスク管理・ソフトリセット
 ・TCPMP…メディアプレイヤー
 ・UltraG…画像編集
 ・TRE…レジストリエディタ
 ・CederFTP…FTPクライアント
 ・skSSV…VGA化(PC上で操作)
 ・GS Finder+…ファイル操作

とりあえずこんな所ですか


W-ZERO3用クレードル

 サードパーティ製のものが出るようなので考え中です。