| PC/IT
何でもできるケーブルは太い
80Gbps/240WのUSB4 Version 2.0ケーブルが世界に先駆けて日本で初登場
転送速度は最大80Gbps、最大240Wで給電可能なUSB4 Version 2.0ケーブルがついにエレコムから登場しました。2024年12月中旬に発売予定です。
国内初認証 USB最新規格「USB4 Ver2.0」 80Gbps(60W)対応の高速充電が可能なUSB Type-C™ケーブルを新発売 | エレコム株式会社 ELECOM
https://www.elecom.co.jp/news/release/20241004-01/
- GIGAZINE -
USB4 Version 2.0は対応している機器がまだなさそうですが、ケーブルが先行して出てきたようですね。高機能なUSBケーブルはかなり太くなるので、取り回しが結構大変ですよね。240W対応だとなおさらでしょうか。
USB-Cケーブルの規格がよく分からない問題は定期的に話題になるし、一度理解したつもりでも改名したりするから油断できません。
うちにあるUSB-Cケーブルだと一番高性能なのはUSB4(40Gbps/100W/1m)のものと、ThinkPad ユニバーサル Thunderbolt 4 ドックに付属してきたThunderbolt 4 パッシブケーブルですね。その次がSanDisk Desk Driveで使っているUSB 3.2 Gen2ケーブル、持ち歩き用のUSB 3.2 Gen2(購入時の記載はUSB 3.1 Gen2)ケーブルという感じです。あとは主に充電用のUSB 2.0が多数かな。