| Works
SambaでVSSを使えるようにする
ちょっと前にCentOS 7で構築したファイルサーバでボリューム・シャドウ・コピー・サービス(VSS)が使いたいという要望があったので、やったことのメモ。
LVMのスナップショットとrsyncのどちらでやるか迷いましたが、ディスクの容量とかを考えて前者にしました。
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
タグを絞り込む : ActiveDirectory Linux
| Works
ちょっと前にCentOS 7で構築したファイルサーバでボリューム・シャドウ・コピー・サービス(VSS)が使いたいという要望があったので、やったことのメモ。
LVMのスナップショットとrsyncのどちらでやるか迷いましたが、ディスクの容量とかを考えて前者にしました。
| Works
Windowsのライセンス費用を削減しようという目論見だと思うのですが、上司からSamba 4のActive Directoryを検証するようにとのお達しがありました。
その時の構築手順を整理したものです。
Samba 4もリリースされてからそれなりに時間が経ったので、単純なADを構成するだけなら多くの情報が見つかります。なので、特に目新しいことをしたわけではありません。ただ、検証で作ったり壊したりになりそうなので、スクリプトしておけば楽かなと。
今回の環境はCentOS 6.7とSamba 4.3.2です。Sambaは最新のソースコードをプロジェクトのページからダウンロードしてきました。それ以外はCentOS標準です。
1020@管理人
都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。
![]() 偉い偉くないというか、必要だからやるだけでしょ。ええ、明日は休日出勤ですorz : Bing先生曰く「休日出勤はなにもえらくない」「残業は――」 - やじうまの杜 - 窓の杜 https://t.co/ch14SI8S2y @madonomoriより |
![]() 明日に在宅勤務とか絶対に効率悪いやつだ。作業とはいえ…。 |
![]() なんか調べようとしてど忘れしてしまったorz |
![]() うーん、物流系がいま大変なのはわかるのですが、郵便局だけはダメですね。酷い…。 |
![]() [ITmedia PC USER] 自分好みのトラックボールやマウスを作れるオープンソースプロジェクト「Ploopy」 自作キットも販売中 https://t.co/VX33UlELmb |