| Works
送信専用のPostfix設定
監視システムによる障害通知やスクリプトの成否通知のため、送信専用MTAの設定を繰り返していたので備忘録。
ローカルのみで使うことが前提です。
MTAをホスト毎に作らなくても…とは思ったのですが、既存のポリシーを踏襲するとこうなったのは余談です。
やはり、フル機能のメールサーバはちゃんとしたサービスを利用するのがいいですね。メールサーバの勉強ならともかく、運用のあれこれを気にするリソースは他に振り分けたいので。
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
タグを絞り込む : Linux
| Works
監視システムによる障害通知やスクリプトの成否通知のため、送信専用MTAの設定を繰り返していたので備忘録。
ローカルのみで使うことが前提です。
MTAをホスト毎に作らなくても…とは思ったのですが、既存のポリシーを踏襲するとこうなったのは余談です。
やはり、フル機能のメールサーバはちゃんとしたサービスを利用するのがいいですね。メールサーバの勉強ならともかく、運用のあれこれを気にするリソースは他に振り分けたいので。
1020@管理人
都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。
![]() 明日は打ち合わせがバッティングしているけどどうしよう… |
![]() 乗り換えミスったな。待ち時間が長いorz |
![]() RT @R_Sakurazaka: これはいい いっつも大量にタブスタックして目的のタブを見失うんだけど、それが減りそう 早速帰ったらアップデートしとこ https://t.co/RfQzN1nZ3c |
![]() 昨年の緊急事態の頃は自宅環境が仕事向けに整ってなくてあまり集中できてなかったと思うし、その後は週1あるかないかだったからあまり気になってなかった。 |
![]() 在宅勤務だとやけに目が疲れるのだけど何だろう。照明の色調とかかな。 |