URAMIRAIKAN
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
| 時事
年末も近付いてきて「~流行語大賞」とか「~検索語ランキング」とかをよく目にするようになりました。
世情に疎い自分にとってはほとんどが未知の単語なんですけどね😓
で、その流れで「Google検索からこのサイトへ来た人が使った単語」をGoogle Search Consoleで確認してみました。
クリック数のTOP10です。
コロナが流行りだしてからVPNの話題を扱っているページへのアクセスがいつもより増えていたのは分かっていたので、予想通りの結果ですね。
もっとも、VPNのページは年間アクセス数で毎年上位なので、大勢に変化があったわけでもなかったり。
なお、Palm Phoneのやつは…該当記事が中途半端で目的は達せないのですよね。申し訳ないです。
| 時事
Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデーがそろそろですが、加湿器かパーソナルこたつあたりでお手頃価格で良いのがあるといいなと。
+Styleのスマート家電はコーヒーメーカーとプラグを使っていますが、1つのブランドでこれだけ手広く揃えているのは国内では他にないですよね。活用の仕方がイメージできないものもありますが、この調子で頑張ってほしいところです。
| 時事
ドコモ、LINEやTwitterなどの「アプリ設定サポート」を1つ1650円で提供
株式会社NTTドコモは、全国のドコモショップにおいて、ドコモサービス以外の一部アプリの設定などをサポートする「アプリ設定サポート」を12月1日(火曜)から提供開始すると発表した。料金は1アプリにつき1650円(税込)。
今回の対象になっているのは、「LINE」「Twitter」「Instagram」「Facebook」「メルカリ」「モバイルSuica」「ディズニー ツムツム」「Pokémon GO」の8アプリで、インストール・初期設定・アカウントの引き継ぎといった設定をショップでスタッフがサポートしながら、ユーザー自身の手で操作して行うことになる。
- MdN Design Interactive -
サービス内容と金額面の両方でネット上では非難されそうだけど、窓口で聞かれることが多いんだろうな~という印象。
トライアルも実施みたいだし利用者が一定数いるなら仕方ないなと思う反面、こういうサービスを利用する層をどうにかしないと行政手続や選挙のオンライン化は進まないのでしょうね。
| 時事
うちの会社ももちろんパスワードZIP必須です。
これを機に変わってくれるかというと、おそらく優先度は低いだろうからあまり希望は持てないと思っています。以前のパスワードの件とかもそうですが、慣習化してしまったものを変えるのは大変ですよね…。ちょっとその辺に関しては鈍い組織なので。
まあしかし、いろいろ国が信頼できないとは言いますが、セキュリティにしろコロナ対応にしろ結局は官が動かないと民間の大部分は自己判断で行動できんのですよね(お金とか責任とか補償とかの兼ね合いもあるんでしょうが)。
1020@管理人
都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。
![]() 乗り換えミスったな。待ち時間が長いorz |
![]() RT @R_Sakurazaka: これはいい いっつも大量にタブスタックして目的のタブを見失うんだけど、それが減りそう 早速帰ったらアップデートしとこ https://t.co/RfQzN1nZ3c |
![]() 昨年の緊急事態の頃は自宅環境が仕事向けに整ってなくてあまり集中できてなかったと思うし、その後は週1あるかないかだったからあまり気になってなかった。 |
![]() 在宅勤務だとやけに目が疲れるのだけど何だろう。照明の色調とかかな。 |
![]() 自分もよく使っちゃう… (--;) : 使い方次第で相手に迷惑をかける? 省略記号「…」を避けるべき理由|ライフハッカー[日本版] https://t.co/NpsiLO8k1a via @lifehackerjapan |