URAMIRAIKAN
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
| 近況
開催日は昨日(12/1)ですが、今年も抽選を通ったので「大和魂イベント」に参加してきました。
在宅勤務だったので、業務が終わってから都内へ移動しました。出勤にしておいた方が移動効率はよかったかな。
第4回から第5回は10年の間が空きましたが、今後は毎年実施していきたいとのことなので、来年以降も実現を期待したいです。まあ、定番化して参加希望者が多くなると抽選倍率が高くなって参加できなくなるかも知れませんが。
直近の開発にあたってのエンジニアの話が聞けましたが、今回はThinkPadのハード以外にもBIOSとか周辺機器にまつわる話とかも興味深かったです。純正のドッグやウルトラワイドモニターが欲しくなる😓
過去の記事はこちら
| PC/IT
ジャストシステム、音声入力もサポートする「一太郎2024」を発表 ATOK Passportも強化
ジャストシステムは2024年2月9日、日本語ワープロソフト「一太郎」シリーズの最新版「一太郎2024」「一太郎2024 プラチナ」を発売する。想定ライセンス価格(税込み)は、一太郎2024が2万500円、一太郎2024 プラチナが3万8830円となる。
両者には、既存の一太郎ユーザー向けの「バージョンアップ版」、同社アプリやMicrosoft Officeのライセンスを持っている人向けの「特別優待版」、学生/教員向けの「アカデミック版」、同社のサブスクリプションサービス「ATOK Passport」の契約者向けの「ATOK Passportユーザー優待版」のも用意される(価格は後述する)。
- ITmedia PC USER -
はい、毎年のやつ。
自分のは一太郎 2020で止まっていますが、さて今回はどうするか…。
一太郎がどうこうよりも、一太郎 2020同梱の買い切り版ATOK次第というのはあるかもしれない。
以下、過去3年分
| 近況
12月中旬の大阪出張が週末を含む5泊6日で確定したのでホテルを予約しようとしたけど、会社の規定料金の範囲だと週末分は空きがない状態でした…。
そういえばもう12月だし、そんなシーズンでしたね。
そんなわけで素泊まりプランで平日料金が安めのホテルにして週末料金を相殺する感じ。それでも少しオーバーしたけど、その分は会社に実費精算の申請をしてみるか…。
| 時事
デスクトップ版「Google ドライブ」アプリの同期に問題発生中、ファイルの消失も
「Google ドライブ」で、同期に問題が生じているとのこと。公式コミュニティサイト「Google Drive Community」に「2023年5月の状態に戻ってしまい、ファイルが消えてしまった」という報告が6日前から寄せられており、米Googleも11月28日(日本時間)付けのアナウンスでこれを認めている。
同社は現在、この問題を調査中だが、同期トラブルはデスクトップ版「Google ドライブ」v84.0.0.0からv84.0.4.0までのバージョンで発生しているという。ただし、影響するのは限られたごく一部のユーザーのみだとしている。
- 窓の杜 -
私はGoogleドライブはほとんど使っていないのですが、メインで使っているOneDrive for Businessで同じ事が起こったら本当に困る。万が一のときのために自宅NASで同期して、それを日次でスナップショットをとっているから一応復旧はできるんですが。
まあ、NASはNASで移行に失敗して1TBくらいデータロストしたこともあるんですがね😓
今はNASも2台構成でバックアップしているから、災害とかで家ごと潰れない限りは大丈夫のはず。災害がきたら諦めるというか、命とか生活の心配の方がね。
1020@管理人
都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。