| Works
リモートのWindowsホストからARPテーブルを集めるPowerShellスクリプト
ちょっと前にお仕事で作ったやつが発掘されたので、ネタもないし備忘的に残しておこうかと。
トラブルシュートで急遽作ったものなので、内容はあまり考えず必要なことだけをやっている。
「リモートのWindowsホストからARPテーブルを集めるPowerShellスクリプト」の続きを読む
1020のなれの果て (since 2005.6.19)
タグを絞り込む : ActiveDirectory Office PowerShell VBScript VMware WEB Zabbix
| Works
ちょっと前にお仕事で作ったやつが発掘されたので、ネタもないし備忘的に残しておこうかと。
トラブルシュートで急遽作ったものなので、内容はあまり考えず必要なことだけをやっている。
「リモートのWindowsホストからARPテーブルを集めるPowerShellスクリプト」の続きを読む
| Works
在宅勤務をするにあたっての最近のちょっとした困りごとですが、Windowsのロックがかかった後、アンロックしてもHDMI接続の外部ディスプレイが映らなくなる(No Signalになる)という現象にあっています。
再起動すると解消するのですが、ちょっと休憩する度に再起動するのも面倒ですよね。あと、ロックは会社のポリシーで設定されているので、一般的な設定でロックやスクリーンセーバーを使わない設定にするのはNGです。
世の中には「マウスふるふる」のようなフリーソフトもあるのですが、この手のソフトも無許可で入れていると情シスに注意されるし、許可を取るには理由も必要。
そんなわけで、Windowsの標準機能で似たようなことをします。
「定期的にScrollLockキーを入力するPowerShellスクリプト」の続きを読む
| Works
お仕事での課題対応のための試作。
共有PCやVDIでログインしたまま環境を占有しないようにするためとかの対応ですが、サードパーティ製品の利用が許可されなかった場合や、ロックがかかって一定時間経ったらのようなステップを踏むような場合のパーツとして。
「無操作が一定時間継続したときにログオフするPowerShellスクリプト」の続きを読む
| Works
長年運用してきたファイルサーバに大がかりなアクセス権変更をやろうと思うとかなり気の遠くなる作業になりますよね。手を抜けるところは適度に手を抜く主義なので、一律で変えられる部分はスクリプト等を活用したいところ。
その中の一つで「対象フォルダの下にあるサブフォルダ全てに対して、アクセス権の継承を無効化する」という作業のためのスクリプトです。
「アクセス権の継承を無効にするPowerShellスクリプト」の続きを読む
| Works
今回もメインテーマはグループポリシー管理用テンプレート(ADMXファイル)のお勉強です。
かなり昔に「Screensaver Operations」について言及しており、その時にADMファイルも作っていました。
その後も少しずつ手直ししながら使っていましたが、あれから時は流れて、主目的だったVMware Horizonにも無操作時に切断する機能が実装されるようになりました。
一方で、Screensaver Operationsも.NET Framework 4.1以上を使うv2.0がリリースされていました。
そんなわけで、個人的にはScreensaver Operationsの利用機会は減るかもしれませんが、v2.0対応も含めてADMXファイルを作ってみました。
1020@管理人
都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。
![]() |