| PC/IT
どう変わるか注視
Synology製NASは同社が認定したドライブ以外の使用を制限しようとしている
Synologyが、2025年以降に発売されるNASの「Plusシリーズ」において、自社製またはSynologyが認定したHDD(ハードディスクドライブ)以外の使用を制限する方針を発表しました。この新方針は、すでに導入済みの企業向けモデルでの成功を背景に、個人や小規模事業者向けの製品群にも広げられるものです。
Synology setzt für kommende Plus-Modelle verstärkt auf das eigene Ökosystem | Synology Inc.
- GIGAZINE -
関連するニュースをXで見かけていました。
うちでも2台ほどSynologyのNASを使っているし、次のリプレースでも順当にいけばSynologyが第一候補になる予定だったので気になるニュースです。
自分の場合は個人利用なので過度なサポートは気にしませんが、そもそもサードパーティのディスクが利用できなくなるとか、これまで当たり前に提供されていた機能が使えなくなるとかだと困りますね。
まあ、NASのリプレースは早くても数年先の話だし、その頃にはまた情勢が変わっている気がします。