URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

リモートで押したいスイッチ


こういうタイプ

 製品紹介を見るかぎりでは使えそうかな?
 ただ、スイッチごとに買っていたらキリがないというものあり…。
 あとは貼る位置の問題か。

 SwitchBotのを検討していたこともあるのですが、動き的に凹凸があまりないスイッチとは相性が良くなさそうというのもあり保留していました。
 まあ無理矢理感はあるので、やはり最初からスマホやAlexa連携に対応したもので揃えるのが一番ですが。


待っていたといえば待っていた

 ようやくEnfyのカード型トラッカーが発売されたので早速注文しました。
 まあ、年初の頃から目をつけていたので
 厚さ2.4mmというのが使用中のORBIT CARDと比べて少し不安ではあるが、ORBIT CARDはもう充電しても数日持たないし…。


取り回しが悩ましい

 去年、これを見かけたときに買っちゃおうかなと思ったけど、うちのキッチンスペースに置くと水切りラックを置くスペースが残らないんだよね。
 確かに一人分の食器類なら十分なんだろうけど、これに入らない調理器具とかは手洗いは仕方ないにしても水切りのスペースがなくなるのはさすがに駄目だと思って見送った。
 でも、今更ながら水切りラック自体はもっと利便性が高いものに買い換えたくなってきた。


うちは多分長い付き合いになる

 うちの会社のスマホはiPhone SE(第2世代)ですが、そういえば使い始めてから2年3カ月くらい経ってますね。
 まあ、3年で交換はないかな。OSサポートはまだ数年はあるだろうし、あるとしたら5年サイクルだけど、何となくサポートが続く限りは交換の話は出ない気がする。バッテリー劣化も考慮はしないと思われ。もちろん大がかりな方針変換とかあれば別でしょうけど。スマホ導入の契機がPHSのサービス終了というのもアレでしたしね。

 そういえば、前の会社では入社から退職まで3年11カ月の間に機種交換はありませんでした。OSがAndroidだったこともあってアップデートも少なかったけど、大体の会社はそんなもんですよね。
 ちなみにスマホとしては私物も含めてこれが一番長い期間利用したことになる。フィーチャーフォンとかも含めると、最初の勤め先で支給されていたPHSが4年10カ月か。


結構値上げしてた

 ニュースを見てそろそろATOKどうしようかなと思案中。
 うちのATOKは一太郎2020付属のやつなので、新しい一太郎を買うか、Passportに切り替えるか。

 ところで、一太郎自体も結構値上げしていたことに気がつきました。昨今の事情では当然といえば当然か。
 現行の一太郎2022(バージョンアップ版)は9,000円ですが、2/10発売の一太郎2023(バージョンアップ版)は12,300円とのこと。またはATOK Passpot [プレミアム] 年間プランと優待版の組み合わせだと1,1700円(7,200円 + 4,500円)になる模様。
 まあ、ATOKだけでいいかな。

 そしてShuriken 2018のサポートも2/9に終了と…。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

1020@管理人

都内を彷徨っているインフラエンジニアとかいう雑用係。いつだって眠い…。

最近のつぶやき

@umkn1020 (03/22-22:05)
来週も1日くらい有休消化したい
@umkn1020 (03/17-19:39)
ちょっと物色してきたけど食べたいものがなかった…
@umkn1020 (03/17-07:16)
だる…
@umkn1020 (03/17-07:16)
おはようございます
@umkn1020 (03/16-21:43)
新しい機能が追加される度にそれを無効化するナレッジばかりが蓄積されていくというのも哀れな気がしないでもない

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ