URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

いかん

 直近の休日は食事が面倒で寝てた。
 いろいろ足りてない。

20シリアル野菜炒めと餃子
21バターチキンカレーハンバーグとスープ餃子
22パスタマッサマンカレー
23-ピザと串焼き
24モスバーガー肉汁つけうどん

折りたたみがどこまでいけるか

Microsoftの折りたたみAndroid端末「Surface Duo 2」はトリプルアウトカメラ搭載

 米Microsoftは9月22日(現地時間)、Surfaceブランドの新製品発表イベントで、2画面式の折りたたみスマートフォン「Surface Duo 2」を発表した。昨年発売した「Surface Duo」の後継モデル。米国での販売価格は1499.99ドル(約16万4000円)からで同日予約開始、10月21日の発売。日本での価格はまだ公表されておらず、発売は「2022年前半の予定」となっている。
- ITmedia Mobile -

 折りたたみAndroidに興味はあるけど、如何せん価格がサブ端末の候補としては高すぎますよね。
 今後も世代を重ねて製品として成熟してハイエンド以外の価格帯でも出てくればいいのですが、そうなるまでに市場に受け入れられるかというと…。
 ニッチな端末に絶滅して欲しくはないので、Surface DuoやGalaxy Foldには生き延びて欲しいですね。


今のでまだいける

新型「Kindle Paperwhite」6→6.8型に大型化。ページめくりが20%高速化

 Amazonは、E Ink採用の電子書籍端末「Kindle Paperwhite」を発売した。価格は広告つきが1万4,980円、広告なしが1万6,980円。出荷は10月27日。

 ディスプレイの画素密度は300dpiのままに、サイズが6.8型に大型化。フロントライトのLED数は5個から17個に増え、輝度が最大で10%向上。新たにアンバーとホワイト色の間で27段階の調節が可能となり、雰囲気や時間帯に応じて色温度を調節できるようになった。

 また、バッテリは最大10週間というシリーズ最長の駆動時間を実現。新たにUSB Type-Cによる充電をサポートし、9W以上のアダプタを用いれば2.5時間で満充電にできる。

 速度も20%改善し、ページめくりといった操作がより高速に行なえるようになった。また、インターフェイスを一新し、ホーム画面、ライブラリ、読書中の本の間の画面切り替えを用意に行なえるようにしたり、画面上からのスワイプダウンで画面輝度調整や機内モード、ダークモードのオン/オフがすぐに行なえるようにした。

 従来と同様、IPX8等級の防水機能に対応し、お風呂やプールサイド、ビーチサイドでの利用も可能。容量は8GBで、インターフェイスはIEEE 802.11b/g/n。本体サイズは125×174×8.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は205g。
- PC Watch -

 新しいモデルがもう出たのかと思ったけど、今のKindle Paperwhiteを使い始めてからもう3年近く経つことに気がつきました。
 基本的に小説を読むことにしか使わないから今のモデルでも不満はなのですが、強いて挙げるなら充電ケーブルがMicro USBということくらいです。新しいモデルだとこれがUSB Type-Cになり、さらにワイヤレス充電対応モデルもあるのは嬉しいところです。
 ただ、ラインナップを見るかぎりだと今のところ4G通信できるモデルがないみたいですね(Paperwhite以外ならOasisで対応)。今使っているのが4G通信できるやつで、既読情報の同期とかで通信環境をあまり気にしないのに慣れているからちょっとどうなんだろう。

 まあ最初に言った通り、今のモデルに不満はないから買い換えはないかな。Micro USBもKindle以外でまだ残っているからそこまで気にならないし。


iOS 15にアップグレードした

 別に待っていたわけではないのですが、目に入ったのでアップグレードしてみました。iOSのアップグレードは過去に1度だけ失敗したことがありますが、Androidに比べれば安全なイメージがあります。
 別に待っていた新機能とかあるわけではなく、一見するとあまり変わってない感じですね。Safariも含めてApple純正のアプリをほとんど使っていないからでしょうか。

 それよりもiTunesの不具合には困ったものです。音楽ファイルに関しては相変わらずPCで管理しているのですよね。


なかなか読み進めない

 最近は読書時間が減っていたので連休中に消化しようとしていたのですが、なんか集中できていませんでした。ちょっと読んでは目を離しての繰り返し。目の疲れを感じるのが一番の理由だと思うけど…。
 不幸中の幸いというわけではないですが、読みたいと思う本もそれほど増えていないので未読本が増えていくというのはなんとか避けられています。良い本を見つけるための情報収集力も落ちている気がするので、それはそれで問題ですが…。

 ちなみに、読書時間が減っているのは通勤時間がなくなったからですね。前は在宅勤務でも業務時間前に少し読書時間とっていたりもしましたが、最近は完全にギリギリまでベッドにいるもので(^^;)