URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

さじ加減がね

総務省、ガイドライン改正で10月以降は例外を除いてSIMロック禁止

 総務省は10日、改正した「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」および、「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」を策定して、公表した。

 総務省では、昨年11月から携帯キャリア間の乗り換えを円滑化するための取り組みについて検証する「スイッチング円滑化タスクフォース」を開催。5月には報告書が出されている。この報告書に基づいて、前述の2つのガイドライン案を作成して、パブリックコメントを募集。今回正式に公表された流れとなる。
- ASCII.jp -

 個人的にはSIMロック禁止はメリットの方が大きいと思っているのだけど、今更という気もする。あと、完全禁止というよりは端末の買い換え時とかの状況次第で都合のよい方を選べる選択肢がほしい。今の総務省のやり方だと、ある制限が別の制限になるだけという感じです。誰に対する制限かは別として、結果としてユーザーにツケが回ってくる。
 もっとも、国内の端末メーカーはだいたいボロボロになっているからどうでもよいのかも。


そっちなの…

Windows向け「OneNote」アプリは、Win32版に一本化 ~今後12カ月かけて強化へ

 米Microsoftは5月26日(現地時間)、Windows版「OneNote」アプリを今後12カ月かけてアップデートしていくと発表した。ビジュアルの刷新、最新のペン・インク技術、柔軟にカスタマイズできる新しいナビゲーションUIレイアウトオプションなどが導入されるという。

 現在、Windows向けの「OneNote」アプリはインストーラー版(Win32版、Windows版)とストアアプリ版(UWP版、Windows 10版)の2種類が存在するが、いずれはインストーラー版に統合される。かつてはUWP版に一本化する動きもあったが、UWPの機能をWin32でも利用できる素地が整いつつあるほか、将来的にはWin32アプリも「Microsoft Store」で配布できるようになることもあり、UWPで開発することにこだわらなくてもよくなったのが一因だと思われる。
- 窓の杜 -

 以前はUWP版に統合するとか言ってませんでした?
 それもあって「OneNote for Windows 10」をメインに使ってきたのですが、そうきましたか。

 UIとか他のプラットフォームとの統一性とかをちゃんとやってくれるなら別にいいのですけれどね。
 利用頻度の高いツールとかの方針にはわりと振り回されてしまいますね。


DSM 7.0へアップグレード

 7月にDSM 7.0がリリースされていましたが、うちのNASもアップグレードしてみました。
 リリースノートでは「メモリ消費量が増えたから1GB未満のだとパフォーマンスに影響するかも」とありましたが、うちのDS216+のメモリはちょうど1GB。どちらかというとかなり古い機種だということの方が気になるところでした。


 アップデートはトラブルもなく終了。
 今回は目玉になるような機能追加はそれほどなく、既存機能を順当に強化した感じかと思います。うちでは購入当初こそいろいろ試していましたが、現状でNAS以外の機能ではOneDriveとの同期やVPNサーバくらいに落ち着いています。あとは最近のことで、先月に購入したネットワークカメラとの連携ですね。


 とはいえ、何も変わらないのもアレなので新機能のActive Insightは有効にしてみました。これはWEB上のポータルでストレージの監視ができる機能で、最近はエンタープライズ向けストレージだとほぼ標準で持っているようなやつですね。
 この機能、サブスクリプションが無料のベータと有償のプレミアの2種類みたいなんだけど、ベータはそのうち終了するのだろか。まあ、それなら無効にするだけですが。

 DSMもメジャーアップデートの後しばらくは頻繁にアップデートがリリースされると思うので、とりあえず様子見です。


今年も注意された

 今年もまだ有給休暇を2日(うち1日は体調不良)しか使ってないから、計画的にあと3日消化するようにとのお達し。会社的には上半期で5日というのが目標みたいなので。
 とりあえず8月中に1~2日使っておくか…。

2納豆と卵から揚げとだし巻き
3担々麺と焼売と炒飯豚焼肉定食
4麦とろご飯と冷や奴冷やしきつねうどん
5カップ麺おろしポン酢から揚げ
6パスタバターチキンカレー

流行っているのかな

 見守りカメラとか流行っているんでしょうかね。確かにスマートディスプレイとの相性はいい。かくいう自分もEufyのカメラを買ってました
 まあ、うちはAlexaで固めているからGoogle Nestにはよほどのことがない限り移行することはないと思いますが、健全に競争してくれるならよいですね。

 余談ですが、うちのアパートは入居時期によってインターホンにカメラが付いている部屋と付いていない部屋があるようです。なんだかんだで自分もこのアパートでは古株になってしまったのだろうか…。