URAMIRAIKAN

1020のなれの果て (since 2005.6.19)

熱中症指数がヤバいな

全国58地点で猛暑日 熱中症で1人死亡、病院に運ばれる人相次ぐ

 25日は、九州から関東甲信にかけて、身体にこたえる暑さが続き、熱中症とみられる症状で1人が死亡、病院に運ばれる人が相次いだ。
 25日は、群馬・伊勢崎市で37.8度、埼玉・熊谷市で37.1度を観測するなど、全国の58地点で猛暑日となった。

 金曜の帰宅時に食料を買い込んでいたので、今日は家から出ずにエアコンを効かせた室内で一日過ごしました。
 明日は適当にふらつく予定だったのですが、どうしたものですかねぇ…。
 今年は去年より厳しくなりそうですね(既に厳しい)。


なんかWiMAXが燃えている?

WiMAX利用者「ユーザーを馬鹿にし続けたUQ WiMAXに対する集団訴訟を起こしませんか?」

 インターネット接続サービス『WiMAX』の利用者が、その元締めであるUQ WiMAXに対して怒りの声を上げ、問題解決のため署名活動を実施。2015年7月6日15時30分の段階で、すでに140人以上の署名が集まっている。

 WiMAXは今でも制限なしを謳っている業者がいますよね(現実はよくわかりませんが)。確かにWiMAX2+になる前は無制限で使い放題でした。私もその恩恵を受けていましたが、今やこんな状況になっているとは…。

 自分は制限のあるWiMAX2+に魅力を感じなかったことや、PHSのMNP開放に関連して利用する回線をまとめたかったのもあり、昨年9月末でWiMAXは解約していました。
 なので当事者ではないですが、どうなるのか注目しているところです。願わくば、健全なサービスとしてLTE勢に対抗してほしい。

 それはそうと、ワイモバイルとかも同罪じゃなかろうか?


昔のソフトってまだ手元にあったかな?

夢のレトロゲーム機「レトロフリーク」が予約受付開始 発売日は2015年10月、価格は2万円から

 サイバーガジェットのレトロゲーム互換機「レトロフリーク」の予約受付が公式オンラインストアでスタートしました。ストアの情報によると、発売日は2015年10月予定。通常モデルとコントローラーアダプターセットの2種類のバリエーションが用意されることも分かりました。

 「レトロフリーク」は、ファミリーコンピュータやスーパーファミコン、ゲームボーイ、PCエンジン、メガドライブなど、11種類のレトロゲーム機が合体した「夢のレトロゲーム互換機」として、発表当初から大きな話題になっていました。

 非常に心惹かれる製品です。
 今の所、対応しているソフトで自分の手元にあるのはGBAくらいでしょうか。あさればスーパーファミコンとかも出てきそうな気はします。実家にもあるかな?
 Amazon限定のファミコンカラーも素晴らしいです。
 レトローゲームのソフトって希少価値のあるものを除けばジャンク的な扱いで買えるので、結構遊べるんじゃないかと。


昔ならハマったのだろうか?

スーパーマリオメーカー

 Wii U GamePadを使って2Dマリオのコースを自由に作成できる。アイデア次第でノコノコの上にパックンフラワーを乗せる、キラー砲台からコインなど、今までのマリオにはなかった、新しい組み合わせも実現できる。エディットとプレイはすぐに切り替えることができ、コースの修正も手早く行える。

 作成したコースはインターネット経由で世界中で共有することができる。

 自分がファミコンで遊び始めたのは幼稚園の頃ですが、その頃は落書き帳にマリオのステージとかを描いていたらしいです。今なら自分でステージを作って遊べてしまうのですね。
 そういえばスーパーファミコン版の「RPGツクール」も持っていた気がします。
 いろいろと構想を練るのは好きですが、それを形にしようとすると…。

 今はコンシューマゲームはまったくしなくなりました。据え置き機はPS2、携帯型はGBAが最後だったと思います。
 ちょっと前はスマホでゲームをしていた時期もありますが、それもなくなりましたね~。


最近は簡単にWifiを使いすぎだと思っています

 2週間くらいは家に居る時間も多くなるので、少しは自炊をしようかと目論んでいます。

 それはさておき、今やスマホ、タブレット、ノートPC、ゲーム機等、自宅でもWifiに接続する機器には事欠きません。市販のブロードバンドルータもほぼデフォルトでWifi機能が有効になっていて、対応機器とはワンタッチで接続できるようになっています。
 非常に便利にはなっていますが、デフォルト設定のまま設置されているWifiルータも多いんじゃないでしょうか。
 さすがに最近はデフォルトでもセキュリティ対策がされているものがほとんどですが、他人のWifiにただ乗りして逮捕者が出たりもしていますので、ユーザー側でも最低限の知識をつけて防衛する必要があるんじゃないかと思います。

無線LAN乗っ取りに注意、家庭の機器をチェックして

 情報処理推進機構(IPA)は6月12日、一般家庭へ無線LAN機器(ルータやアクセスポイントなど)の乗っ取りに注意するよう呼び掛けた。通信を暗号化していなかったり、認証設定が甘かったりする機器が第三者に狙われ、悪用される恐れがある。

 ところで、こういった記事でよく「呼び掛けた」とか「注意喚起」いう表現が使われていますが、どこまでの範囲の人に伝わることを想定しているんでしょうね?
 法人向けか一般家庭向けかとかで、情報伝達経路もずいぶんと違うんじゃないかと思うのですが、はたしてどれくらいの人に認識されているのか…。